今回はバカラのツラ追いについて記事を書いていきたいと思います!
まずバカラのツラ追いとは何なのか?分からない人もいると思いますのでその辺から詳しく解説していきたいと思います。
目次
バカラのツラ追いについて
では最初にバカラのツラ追いについて紹介していきます!

ツラ追いを狙うベッティング手法
バカラでは色んな賭け方が存在しますがツラを追った賭け方も存在します。
ではバカラにおけるツラとは下記のような事を指します。
青丸が6連してる部分があると思いますが、これはプレイヤーが6連してる状態です。
これをバカラではツラと呼ぶんですがこのような所を狙って賭けていきます!
賭けるパターンは2種類
ツラを狙った賭け方でも2種類の賭け方が存在します。
1つは、伸びてるツラの流れに乗って賭けるやり方です。
上記の場合ですとプレイヤーが6連してるのでまだ伸びると仮定して7連目のプレイヤーに賭けるやり方です。
この場合は、バンカーが出た時点で賭けるのをストップします。
もう1つの賭け方は逆張りで賭けるやり方です。
上記の場合を例にするとプレイヤーが6連してるのでもうプレイヤーは続かないと仮定して逆張りであるバンカーに賭けるやり方です。
この場合はプレイヤーが続く場合は連続してバンカー(逆張り)に賭けるのが一般的です。
ですので1回で勝つ事が出来ない場合は連続でその後も賭けないといけないのでマーチン系のベッティング手法を組み合わせる事で勝率を上げる事が出来ます。


ツラ追いは有効な賭け方なのか?!
バカラにおけるツラ追いについて説明させて頂きましたが理解する事は出来ましたか?
バカラには色んな賭け方が存在しますが、流れに乗るか逆張りをするか大きく分けて2種類の賭け方です。
ですので細かいベッティング手法は色々ありますが、この賭け方を理解しておけば問題はないと思います。
ツラ追いは有効な賭け方だと思う
この部分は勘違いして欲しくないのですがツラ追いをすれば絶対に勝てるという事ではありません。
ただ一定のタイミングで同じような賭け方(ルールに沿った)をする事で自分のルールをしっかりと守って戦う事が出来るという意味です。
バカラはギャンブルですが自分の中でルールなど決めて守る事で利益を出す事が出来ます。
逆にバカラで勝つ事が出来ない人は自分の中のルールを決めてない傾向が多く仮にルールを決めていても守る事が出来ない人が負けてる事が多いです。
自分の中の賭け方のパターンを決める
ツラ追いはパターンが簡単で自分の中でもルール化しやすいのでおすすめですが実際の所自分の中で決まったパターンがあればどのような賭け方でも問題ないと思います。
ですが最初から自分の賭け方を見つけるのは少し大変かも知れないので最初はツラ追いなど分かりやすい部分で勝負するのが良いと思います。
まとめ
どうでしたか?今回はバカラにおけるツラ追いについて紹介しました。
ツラ追いは初心者の方でも分かりやすく賭けるタイミングとしては分かりやすいのでおすすめの賭け方です。
そしてバカラでは他にも色んな賭け方があるので徐々に覚えていくと良いと思います。