日本ではいまだに「カジノ」と言う物になじみがありません。
それもそのはず日本にはカジノがないからね…..
今はIR法案がナンチャラカンチャラで認知度も上がってきていますが、
「カジノ」=怪しい・違法・悪い組織
みたいな印象を最初に持つ人が多いのではないでしょうか?
カジノに関しての法律はいかに
この記事を見てくれている方はカジノ経験者・もしくは興味がある・はたまた間違ってボタンを押してしまった。
そんな方々かと思います。
日本にカジノはありませんがオンラインカジノでお金を賭けてプレーすることが出来るのは知っていますよね??
では難しい話は後回しにして結論を先に言っちゃいましょう。
オンラインカジノは違法なのかそうでないのか??
オンラインカジノは違法ではありません。
ただ残念ながら合法でもないのです。
いっちゃえばグレーゾーンってやつですね。
まず押さえていただきたい点として
- 海外のオンラインカジノ(しっかりとしたライセンスを取得しているもの)は違法ではありません。
- 海外のオンラインカジノを日本でプレーすることも違法ではありません。
- 合法ではない、つまりそれを裁く法律がない。
ということです。
海外のオンラインカジノは違法ではないのか
これから話す内容に関しては、そのカジノが運営する上で正規のライセンスを取得しているということを前提に進めていきます。
例えば皆さんが、マカオや香港ラスベガスなどに旅行に行って、そこのカジノで遊んだとしても日本に帰ってきて捕まることはありませんよね?
それはなぜか。
海外に行った場合は海外の法律が適用されるからです。
オンラインカジノは海外サーバーですから、皆さんは日本でただパソコンをいじっているに過ぎず、出金も入金などのお金のやり取り全て国外へ向けたものとなっていますから、
カジノが許されている国にあるオンラインカジノでプレーしている限り違法性はないのです。
ただ注意すべき点として、海外のオンラインカジノと謳っておきながら、実は日本国内に会社があり運営もしている場合、それは日本の法律が適用されますから違法になります。
運営側はもちろんのこと、へたをするとプレイヤーにも火の粉が飛ぶかもしれないのです。
ただこれに関してはプレイヤーの皆さんが会社の所在地までを詳しく調べることはなかなか難しいので、
せめてライセンスが正式なものかどうかはチェックしておくに越したことはないでしょう。
そのオンラインカジノが正規のものかどうかの見分け方についてはこちらの記事をご覧ください。
[getpost id=”984″ title=”オンカジとインカジの違いは何?” ]
オンラインカジノプレイヤーの逮捕記録
ここまでを読めばよっぽどのことがない限り、遊んでいるぶんには法律に触れることはないので捕まる心配はないと思いますが、それでも過去にはプレイヤーが逮捕された事例があります。
海外のインターネットのカジノサイトで賭博をしたとして、京都府警は10日、賭博(単純賭博)の疑いで埼玉県越谷市の制御回路製作会社経営、関根健司(65)▽大阪府吹田市の無職、西田一秋(36)▽埼玉県東松山市のグラフィックデザイナー、中島悠貴(31)-の3容疑者を逮捕した。府警によると、無店舗型のオンラインカジノの個人利用客が逮捕されるのは全国初とみられる。
逮捕容疑は2月18~26日、会員制カジノサイトに接続、カードゲームで現金計約22万円を賭けたとしている。3人は容疑を認め、「海外サイトなら大丈夫だと思った」と話している。
利用された「スマートライブカジノ」は、英国に拠点を置く登録制のオンラインカジノ。日本語版サイトが平成26年9月ごろに開設されたとみられる。クレジットカードや電子マネーを使って賭けや払い戻しができる仕組み。日本人女性がディーラーを務め、日本語でチャットをしながらブラックジャックやルーレットなどのゲームができる。
府警によると、関根容疑者は「1千万円ぐらい使った」と供述。ブラックジャックの利用客だけで月に少なくとも約1400万円の賭け金が動いていたとみられ、府警は運営実態や資金の流れを調べる。
この事件はオンラインカジノ業界でも話題になり、 「やはりオンラインカジノも違法だったのか??」
と騒然となりました。
しかし結果として逮捕された彼らは起訴されることはありませんでした。
起訴がされなかった。つまり前科も何も残らない無罪放免になったのです。
どうして罪にならなかったのか
基本的に日本の賭博罪はプレイヤーよりも、胴元を捕まえることを優先として作られています。
たとえ賭けている人がいたとしても、その場を開帳している人間がいることが前提となっているのです。
ですからオンラインカジノの場合、プレイヤーはその辺にたくさんいますが、開帳元を捕まえようとしても
運営はカジノが合法である海外にありますから捕まえようがありません。
開帳元を捕まえないのにプレイヤーだけ裁くのはおかしい話です。
このような一面がオンラインカジノがグレーと呼ばれている理由なのです。
なぜ逮捕にまで至ったのか
正直オンラインカジノがグレーゾーンだっていうことは警察はもちろん法律家の間でも周知の事実だったわけですが、それを今更逮捕まで踏み切るには何かしらの理由があったのかもしれません。
ただこのカジノに関して言えば、適正なライセンスを取得しておりカジノ自体に問題があったわけではありません。
ただ理由の一つとしては、
- そのカジノが非常に 日本人プレーヤー向けのゲームを提供していた
- カードを配るディーラーも日本人を起用
- チャットに関しても日本語対応
日本人による日本人のためのカジノという部分が検察の引っかかった部分なのでしょう。
また逮捕された3人に関しても、プレイ履歴や勝利報告などを SNS で公開したりしていたことから個人の特定がなされたと思われます。
感覚としては、多分検察も不起訴になるとわかってた上であえて捕まえたのではないかなとも思ったりもしました。
「オンラインカジノしてても捕まることあるんだから用心しろよ」
的な演出だったのではないかなと。真実はわかりませんが……..
この事件に対してあるカジノは、
もし今後自社のカジノのプレイヤーが今回のように捕まったりとされるようなことがあれば
国際問題として徹底的に戦う用意がある!といった声明を出し、 どんなことがあってもプレイヤーを守る姿勢を見せてくれました。
遊ぶ上で何に気をつけた方がいいか
オンラインカジノが違法でないことは分かりましたが(合法でもないけどね)無罪になったからといっても、逮捕されて実名が上げられたりしたらたまったもんじゃありません。
実際刑事問題にはなりませんでしたが、公務員がオンラインカジノをプレイしていることが発覚して懲戒免職になった前例もあります。
これらを踏まえると、
- 合法ではあるけれども、オンラインカジノで遊んでいることをペラペラ周りに喋らない。
- SNS で拡散しない。
- あまりにも日本人向けに作られているようなゲームでは遊ばない。
上記の点を、意識してプレイしていれば皆さんが捕まるような心配はほぼないでしょう。
日本にもカジノができた場合、それに関連した法律が発表されるかもしれません。
現状では日本でプレーすることに何ら問題はありませんが状況は常に変化していますので
最新の情報を常にチェックしておくに越したことは無いでしょう。
それでは皆さんの良いカジノライフを….